葬送

4日に通夜、5日に葬送。
貝原さんをたくさんのひとたちが送りにきた。
きのうはゆうなともえといっしょにいった。
焼香のあと、東中野ポレポレ座の1階に
親しいヒトビトがあつまった。
ひさしぶりの友だちたちのカオも。
貝原氏が布に絵を描く姿を写したビデオをみんなでみたり、
わらったりないたりかたたたきあったりあくしゅしたり。


きょうは葬送。
午前11時にまたたくさん集まる人々。
さいごのおわかれ。
白い菊のお花を手にひとりひとりおわかれ。
ちょっと額と髪にふれることができた。
さよなら。
なんだかまだしんじられないよ。
わたしがくるしいときかなしいとき
そばにいてくれてうけとめてくれたっけ。
ぎゅっ、って手を握ってくれたっけ。


梅雨の晴れ間。
木の梢がさわさわゆれてる。
暑いくらい。


午後、集まった人たちと
「またね」と手を振ってわかれる。
夜、エレーヌ・グリモーさん*1のコンサートに行った。
プログラムのテーマは、「生」と「死」
イノチの歌、叫び、愛、絶対的な「死」、そして「再生」。


ショパンの「舟歌
ショパン「子守歌」
ショパンピアノソナタ第2番「葬送」

ラフマニノフ ピアノソナタ第2番
ラフマニノフ 音の絵から 33-2 33-1 33-8
ラフマニノフ プレリュード32-1
ショパン 「雨だれ」


プログラムにグリモーさんの言葉。
「死はーー間違いなくーー生のさなかにあります。
その事実を捉えた私たちの意識を、葛藤のすえにそこから解放させてくれるのは
「愛」だけです……」(抜粋)


ショパンピアノソナタ
第一声の音をきいたとたん、涙があふれた。


生きてる、いま、ここにいて
生きてる、それが、すべて。
それが、愛。


いのちの「愛」がいっぱいあふれていて
まわりにひとたちがあつまってくるヒト。


コンサートの帰り、地下鉄四谷駅に
七夕の竹笹が飾られていた。
たくさんのヒトが短冊に願い事をかいてつるしてた。
仕事帰りのヒトが何人も足をとめてかいてる。
わたしも、いちまい願い事をつるしてきた。
ちょっとこそばゆいような、うれしいような。


「たましいがやすらかに かがやきますように」

*1:ピアニスト 黒のシルクのパンツスーツを着て、金髪をきゅっと後ろに束ね、颯爽と登場。かっこよかった。野生オオカミの保護運動をしていて、オオカミと暮らす美人ピアニスト、としても有名。テレビでのインタビューで、彼女がブラームスを「過去を直視させてくれる音楽」と語るのを聴いて以来、一度生演奏を聴いてみたいとおもっていた。常に進化し、変容していくピアニストのひとり。自分の音楽と対峙し、格闘しているピアニストのひとり