11日午後、県立音楽堂コンサートホールへマスター・プレイヤーズ、ウィーンコンサートを聴きに行った。

いやあしょっぱなから、絶妙な音色のアンサンブルで
口が開きっぱなし。
前のほうできいてたのですが、おもわずぐっとアタマを退いた状態で聴いてた。


ヴァイオリンソロもクラリネットソロも
音がやわらかく、すうっとまっすぐ、透明にのびていく。
楽団の人たちも、楽しそう*1
指揮者は不在で、コンマスさんが指揮&演奏。
大きな体格、父が「ヴァイオリンが小さくみえるね」とコメント。


ウィーンフィルや、ウィーン交響楽団*2など、ウィーンのオケのメンバーたち。
ひとりひとりのおとがしっかりとしてるのでしょう、
チェロなど3人しかいなかったのに、鳴るときは、鳴る! という響き。



プログラム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マスター・プレイヤーズのためのプレリュード「イントラーダ」
メンデルスゾーン 序曲「フィンガルの洞窟」 Op.26
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219「トルコ風」
ヴァイオリン/フォルクハルト・シュトイデ


<休憩>



ウェーバー クラリネット小協奏曲 変ホ長調 Op.26
クラリネット/ペーター・シュミードル
ベートーヴェン 交響曲 第4番 変ロ長調 Op.60


アンコール……J.シュトラウス� トリッチ・トラッチ・ポルカ op.214

*1:特に、ひげそり後が青い3人…セコバイ、チェロ、ヴィオラの男衆〜に注目。ティンパニのめがねさんも、ステキ♪

*2:娘(次女)の友だちのお姉さんが、コンミスに就任! すごおおい!